ミーティング
2018年度の第2回勉強会(10月27日)を、「地域包括支援センターは、高齢者のくらしをいかに支えているのか」をテーマにして行います。 今回の講師は、「山形市地域包括支援センターふれあい」のセンター長、佐藤千鶴さんです。山形市内に13箇所ある地域包…
政策研究ネットワーク山形では、1年ごとに、山形の具体的な政策課題に焦点を当てて、調査研究&提言を行っています。今年度は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)に焦点を当てて、高齢者の住まいを考えていくことになりました。 seisakunet.hateblo.jp …
政策研究ネットワーク山形では、「山形市を中心とした山形県内自治体の人口ビジョンと総合戦略の検証」を2016年度の研究テーマとして、現場レベルの声に耳を傾けながら、検証を行い、政治・行政関係者を中心に提言を行います。3月25日(土)に、第4回勉強会…
政策研究ネットワーク山形では、「山形市を中心とした山形県内自治体の人口ビジョンと総合戦略の検証」を今年度の研究テーマとして、現場レベルの声に耳を傾けながら、検証を行い、政治・行政関係者を中心に提言を行います。 第4回勉強会を3月25日(土)に開…
政策研究ネットワーク山形では、「山形市を中心とした山形県内自治体の人口ビジョンと総合戦略の検証」を今年度の研究テーマとして、現場レベルの声に耳を傾けながら、検証を行い、政治・行政関係者を中心に提言を行います。 第3回勉強会を1月28日(土)に開…
政策研究ネットワーク山形では、「山形市を中心とした山形県内自治体の人口ビジョンと総合戦略の検証」を今年度の研究テーマとして、現場レベルの声に耳を傾けながら、検証を行い、政治・行政関係者を中心に提言を行います。 第2回勉強会を11月26日(土)に…
人口減少の克服に向けた安倍内閣の「地方創生」が計画作りの段階を終え、山形でも、さまざまな事業が実施されています。しかし、地方の現場レベルからは、この計画に対しても事業に対しても、さまざまな批判や不満、不安の声が聞こえてきます。 政策研究ネッ…
第4回ミーティングを「ここが問題、『TPP正式合意』」と題して3月27日(日)に開催します。 TPPは、日本と米国を中心とした「環太平洋経済連携協定(EPA)」の略称で、日本は、アベノミクスの一環として参加し、2015年10月、交渉参加から2年以上を経て大…
政策研究ネットワーク山形の有志により、下記会合を開催します。 テーマ: 「市民のための市政」を梅津庸成氏と語る 日 時: 8月26日 午後6:30〜7:30 場 所: 「学び館」第2交流室(山形市本町1-5-19) 開催趣旨(石川敬義事務局長) 梅津庸成氏(山形市…
26年度第3回ミーティングを「地方創生『まち・ひと・しごと創生』を地方の現場から考える(仮)」をテーマとして11月16日(日)に開催することになりました。ミーティングでは、県内で当該テーマをリードする活動をされている方を招いて講演を聴き、その後、…
先日、当ブログでもお知らせしました第2回ミーティング「福井地裁の大飯原発運転差止判決と原発廃炉の行方」を9月6日に開催しました。堀川会員からはお茶菓子を提供いただき、小野会員がインターンシップの学生を連れてきて頂くなど、打ち解けた雰囲気で自由…
先日、当ブログでもお知らせしました第1回ミーティング「人口減少社会における持続可能な地域発展を実現する高齢者雇用」を6月21日に開催しました。吉田会員から手作りのちまきを振る舞って頂くなど、ざくばらんな議論ができました。 論点は実に多岐にわたり…
26年度第2回ミーティングを「福井地裁の大飯原発運転差止判決と原発廃炉の行方」をテーマとして開催することになりました。ミーティングでは、県内で当該テーマをリードする活動をされている方を招いて講演を聴き、その後、ワールドカフェ形式で講師と会員、…
政策研究ネットワーク山形では、山形における地域生活の切実かつ具体的な課題をテーマとした「ミーティング」を2か月に1回程度開催し、人と知のネットワークを深化させています。 26年度第1回ミーティングを「人口減少社会における持続可能な地域発展を実現…
26年度から隔月で山形の個別課題をテーマとしたミーティングを開催することが決まりました。 内容は、「活動方針」にありますように、山形における地域生活の切実かつ具体的な課題をテーマとして設定し、県内外で当該テーマをリードする活動をされている方を…